2011年04月14日

節電方法

SONYが、節電策の一環として、夏休み2週間を打ち出しました。

その代わり祝日は出勤するそうですが、オイルショックの時がそうであったように、今後も逆境に強い日本企業らしく、あらゆる節電提案が打ち出されてくると思います。

池上さんが、家庭での節電方法を話しされてましたのでご紹介します。

●一般によく言われてるエアコンの温度設定1℃違えば、2千世帯分の電気使用量に値する
具体的に言えば夏場、29℃に設定、ギリギリへのチャレンジを行う。

●エアコンのフィルターは、1週間に一回は掃除する。

●冷蔵庫の中は、出来るだけ詰めずに、隙間をあける。

●冷凍庫では逆に、モノを詰め込む。そうすることでお互いが冷やしあい、冷凍効率が上がる。

去年最大5500キロワット
4650キロワットが現在の能力ですから、日本人の真価が問われる時だと思います。

さらに
●出来るだけアイロンがけがいらないように、ワイシャツは形態安定シャツを購入する

●冷蔵庫の設定温度を、ワンランク下げる



そして敢えて私は提案したいと思います。

昼間のテレビ放送は、昼間午後1時から5時までの4時間、少なくとも全チャンネル数の半分は、当番制にして止めるのです。

さらに夜中1時から、朝5時までも同様に、テレビ放送はなくします。

さらに話しは少しそれますが、夜12時から夜中1時までは、各テレビ局競って恋愛物語やお色気番組を流すことを提案したいのです。

夫婦でそのお色気番組を見て…

少子化問題も、きっと解決します(笑)

その上、節電となるわけですから、全てよしだと思いますが…

その深夜電気を、昼間に回すための家庭用蓄電池購入には、相応の補助金を出し、本気で深夜電力を昼間に回すシステム設置を、各家庭に促進していくのです。

結果日本は、復興に伴い世界一の省エネ国家になるはずです。



気になるのは、鳩山元総理が総理時代に、世界にむけ発言された25%削減です。
あの発言が足かせにならなければいいのですが…


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 23:44 │K.I