2011年04月13日

驚いた~

統一地方選で、震災は天の恵み発言を行い落選した長田元大阪府議ですが、あの発言後、府議会議長を辞任したとネットで見ましたが、実は辞任してなかったのですね。
相当しぶとい人みたいですね。



情報番組で、コメンテーターとして原発に関する説明をしている先生と呼ばれる専門家の方々は、ほとんど東京電力から多額の献金を研究費名目でもらってるようです。

ということは、人情として、どうしても東京電力に都合の悪い情報は、国民に伝えたがらないそう思われても仕方ない現実があるようです。



阪神淡路大震災の時と比較すると、現状で余震の数は4倍以上あるそうです。

しかも今回の地震、余震と言っても、震度6強、6弱、5強クラスのが襲ってくるのですから、現地の方々の恐怖心、察するに余りあります。

先日の震度6強の余震の際、多くの人が津波から逃れるために、車を使ってます。
結果大渋滞となり、2キロメートル移動するのに、30分以上かかったそうです。

道路の陥没で走行不能になった方も含め、もし本当に津波が来てたら、再びの大災害となってたはずです。

車での移動は命取りになると、これだけ聞いてても、車で移動しようとした5割以上の人々

東日本地震で和歌山にも津波警報が発令されたにも関わらず、こんな遠くまではこないだろうという甘い考えから、避難しなかった93%の人々



人というもの、懲りない人が多いのですね。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 07:48 │K.I
この記事へのコメント
義援金も阪神淡路大震災では
1年間で1006億円
それに対し東日本大地震では
1ヶ月で1181億円

M5以上の余震の数は阪神淡
路大震災では6回
それに対し東日本大地震では
なんと400回以上

なにもかも、まさに桁外れの大
地震です。
Posted by マサキ at 2011年04月13日 21:11
それでは私もマサキさんに負けじと…

震災1ヵ月後の行方不明者は、阪神淡路大震災では、二人だけ
それに対し今回の東日本大震災は、1万人以上


さらに震災1ヵ月後、阪神淡路大震災の時、仮設住宅は千戸以上完成してましたが、今回の東日本大震災では、36戸だけ

被災者の方々への義援金配布も、まだまだかかりそうです。

事情あるとは思いますが、なにもかも遅い~~~~~~って、言いたくなっちゃうのですよね。
Posted by K.I at 2011年04月13日 22:25