2011年03月16日
ビジネスマナー講習会
先週掲載予定が、未曾有の大地震のため、地震関連の記事掲載いたしましたので、ずいぶん遅くなりましたが、本日遅ればせながら先週開催されたビジネスマナー講習会の内容を書かせていただきます。
「自分が嫌いだと、相手も嫌ってくる。それは目から嫌いビームが出てるから」
「人を見る目の判断基準を、好き嫌いレベルから脱皮し、その人から、何が学べるのか?レベルに上昇さすことで、真の自信がつき…」
「人間関係に悩むと、人間は相手に変わって欲しいと願いますが、人の性格を変えるなんて至難の業。だから自分自身が変わればいいのです。自分自身はその気になれば変われます」
事もなげに講師はさらりとそう言われましたが、確かにそれが出来れば、人間関係スキルが磨かれ、講師が言われるように、ステップアップ出来るとは思いますが、ふ~ッ(ため息)
一生懸命やると、工夫が出てくる。一生懸命の産物が工夫。
言い換えれば、いい加減にやると、斬新な発想は生まれてこないということですね。
「一流のサービスマンなら、人の心の声に応えよ。街で地図を見てる人がいれば、その行動から、心の声は、私は道がよくわからずに困ってます」
その心の声に対し「何かお探しですか?」
館内で、うろうろされてるお客様がおられたら、「何かお探しですか?」と何のためらいもなく話しかけ…
お年寄りに席を譲ることすら、ためらいから、そのチャンスを逃がしてしまってる私にしたら、耳が痛い話しでした。
頭に残った2つの言葉
「人に反省して欲しければ、まず自分の反省点をさがす」
「人に感謝して欲しければ、まず自分が感謝の意を表す」
「あなた方にとって、接客は日常。しかしお客様にとっては一生に何回もない非日常」
これは今までもよく聞いた話しですが、何回聞いても、そうだそうだ、これを忘れてはいけないと、肝に銘じるのですが、ぼんやりしてると跳んでしまいます。
「あなたの本気の接客で、私は幸せでした」
故人様から天国からそう言っていただけるような仕事をすることこそが、講習会を企画していただいた会社に対する感謝を表すことになりますので、しっかり頑張りたいと思います。
「自分が嫌いだと、相手も嫌ってくる。それは目から嫌いビームが出てるから」
「人を見る目の判断基準を、好き嫌いレベルから脱皮し、その人から、何が学べるのか?レベルに上昇さすことで、真の自信がつき…」
「人間関係に悩むと、人間は相手に変わって欲しいと願いますが、人の性格を変えるなんて至難の業。だから自分自身が変わればいいのです。自分自身はその気になれば変われます」
事もなげに講師はさらりとそう言われましたが、確かにそれが出来れば、人間関係スキルが磨かれ、講師が言われるように、ステップアップ出来るとは思いますが、ふ~ッ(ため息)
一生懸命やると、工夫が出てくる。一生懸命の産物が工夫。
言い換えれば、いい加減にやると、斬新な発想は生まれてこないということですね。
「一流のサービスマンなら、人の心の声に応えよ。街で地図を見てる人がいれば、その行動から、心の声は、私は道がよくわからずに困ってます」
その心の声に対し「何かお探しですか?」
館内で、うろうろされてるお客様がおられたら、「何かお探しですか?」と何のためらいもなく話しかけ…
お年寄りに席を譲ることすら、ためらいから、そのチャンスを逃がしてしまってる私にしたら、耳が痛い話しでした。
頭に残った2つの言葉
「人に反省して欲しければ、まず自分の反省点をさがす」
「人に感謝して欲しければ、まず自分が感謝の意を表す」
「あなた方にとって、接客は日常。しかしお客様にとっては一生に何回もない非日常」
これは今までもよく聞いた話しですが、何回聞いても、そうだそうだ、これを忘れてはいけないと、肝に銘じるのですが、ぼんやりしてると跳んでしまいます。
「あなたの本気の接客で、私は幸せでした」
故人様から天国からそう言っていただけるような仕事をすることこそが、講習会を企画していただいた会社に対する感謝を表すことになりますので、しっかり頑張りたいと思います。
Posted by アスタサービス at 08:00
│K.I