2011年03月14日
自然ってあまりにも過酷ですね
津波がきたら高台に逃げろ!
そう言われても、とりあえずは、高台に向かうのに、右へ行けばいいのか左に行けばいいのか、街中に住んでる私にはわかりません。
津波は道の左側から来るのか、右側から来るのか、それすら把握していません。
テレビ画面で津波映像を見る限り、木造一戸建ての家屋は、ほとんど根こそぎ津波にさらわれてます。
近い将来間違いなく起きると言われる南海地震に向けて、やらなくてはならないことは、山ほどあると思います。
正式な避難場所には、それなりに救援物質きてるみたいですが、私的設定避難場所には、未だに水も食料も届いてないと報道してます。
停電で暖がとれない中で、毛布が全く足らない。
そんな中で、外にはシンシンと雪が降ってます。
自然って、あまりにも過酷ですね。
人間が勝手ばかりして、自然をいじめたから、警告うけてるのでしょうか?
今出来ることは、必死の節電
そして南海地震に備えて、なすべき準備をキチンと行う。それだけです。
そう言われても、とりあえずは、高台に向かうのに、右へ行けばいいのか左に行けばいいのか、街中に住んでる私にはわかりません。
津波は道の左側から来るのか、右側から来るのか、それすら把握していません。
テレビ画面で津波映像を見る限り、木造一戸建ての家屋は、ほとんど根こそぎ津波にさらわれてます。
近い将来間違いなく起きると言われる南海地震に向けて、やらなくてはならないことは、山ほどあると思います。
正式な避難場所には、それなりに救援物質きてるみたいですが、私的設定避難場所には、未だに水も食料も届いてないと報道してます。
停電で暖がとれない中で、毛布が全く足らない。
そんな中で、外にはシンシンと雪が降ってます。
自然って、あまりにも過酷ですね。
人間が勝手ばかりして、自然をいじめたから、警告うけてるのでしょうか?
今出来ることは、必死の節電
そして南海地震に備えて、なすべき準備をキチンと行う。それだけです。
Posted by アスタサービス at 07:52
│K.I