2011年02月23日
地震は怖~い
ニュージーランドの大地震、あの規模で昨年起きた地震の余震だというのですから、都市下断層直下型地震の怖さを思い知らされました。
阪神大震災の時の断層、30年以内確率が8%でした。
先日発表された大阪府、和歌山県境の断層、30年以内確率は14%。おまけに阪神大震災より規模は、こちらの方が大きいというのですから、いよいよ不安になります。
活断層地震では、日本で3番目に確率が高い、おまけに規模は一番大きいと聞くと、やはり和歌山に住む我々としては、備えあれば憂いなしですね。
少なくとも、家具が倒れないように、突っ張り棒ぐらいは必要だと思います。
全退職金をつぎ込んで、地震予知にかけられてた「弘原海清博士」が確か昨年亡くなられました。
業界では異端児扱いの博士だったと思いますが、11年間に19回の地震予知に成功し、外れた時の潔さも含め、私としては心底期待してた方だっただけに、残念でなりません。
岡本和人さんという後継者が、阪大の山中准教授の協力得ながら、地震予知を真に可能たらしめられることを、心から願っています。
私達に出来ること、防災用品を備え、家具が倒壊しないように、またガラスが割れて飛び散らないように、それだけは最低限キチンと行いたいですね。
いざというときに備え、携帯電話の充電を怠らない、車のガソリンは、常に半分以上入れておく、これも大切な要素だと思います。
阪神大震災の時の断層、30年以内確率が8%でした。
先日発表された大阪府、和歌山県境の断層、30年以内確率は14%。おまけに阪神大震災より規模は、こちらの方が大きいというのですから、いよいよ不安になります。
活断層地震では、日本で3番目に確率が高い、おまけに規模は一番大きいと聞くと、やはり和歌山に住む我々としては、備えあれば憂いなしですね。
少なくとも、家具が倒れないように、突っ張り棒ぐらいは必要だと思います。
全退職金をつぎ込んで、地震予知にかけられてた「弘原海清博士」が確か昨年亡くなられました。
業界では異端児扱いの博士だったと思いますが、11年間に19回の地震予知に成功し、外れた時の潔さも含め、私としては心底期待してた方だっただけに、残念でなりません。
岡本和人さんという後継者が、阪大の山中准教授の協力得ながら、地震予知を真に可能たらしめられることを、心から願っています。
私達に出来ること、防災用品を備え、家具が倒壊しないように、またガラスが割れて飛び散らないように、それだけは最低限キチンと行いたいですね。
いざというときに備え、携帯電話の充電を怠らない、車のガソリンは、常に半分以上入れておく、これも大切な要素だと思います。
Posted by アスタサービス at 23:45
│K.I