2011年02月12日

ビバ漫才

皆さん、笑いのツボって、やはり違いますよね。
しかし昨日ビデオ録画でR1グランプリ、ピン芸人日本一決定戦を走り見しましたが、まるで学芸会みたいな感じで、日本のお笑いの将来に不安を感じました。

また先日のM1もそうです。
決勝の笑い飯対スリムクラブ
好みの問題だと思いますが、一番笑いが少ない決勝戦だったように思います。

異性の好みも違うように、人それぞれですが、この漫才のどこが面白いのだろうと、首を傾げることが多くなってきたような気がします。

私が思う漫才の双璧は、「B&B」そして「紳助竜介」彼らが最高潮の時の漫才は、腹から本気で笑えました。
人間ってこんなに面白いって、嫌なこと全て忘れることができました。

続くのはやはり「やすきよ」
安定感が違いました。

上沼恵美子の姉妹漫才も絶品でした。

たいして、人気はあったと思いますが「ツービート」の面白さは、私には理解出来ませんでした。
今も現役バリバリの「ダウンタウン」ですが、彼らの漫才も面白いと思ったことはありません。

今期待したいのは「タカトシ」「おぎやはぎ」「チュートリアル」「サンドウィッチマン」です。
この4組は、時代の流れに乗る何かが付加されれば、漫才界で天下をとる可能性があると思っています。

現漫才界トップの座を狙える実力者、オール阪神巨人、中川家には、伝説になるくらいの、ぶっちぎりの漫才を披露して欲しいと思います。

最後に吉本新喜劇
私と同世代の方は当然ご存知だと思いますが、「花紀京」さん
面白い、笑いに味がある、天下一品の役者でした。
もう一度、あの味あるお笑い演技を見たいですね。

大好きなお笑い
売れても奢ることなく、ぶっちぎりの芸を見せて欲しいと思います。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 22:25 │K.I
この記事へのコメント
 ほぼKIさんの意見と同感ですね。
吉本新喜劇では テレビ土曜日おひる放送は見ますが
日曜放送はゲスト迎えて豪華メンバーなのに面白くありません。
普段の息の方があうのでしょうね。
表に出ない努力してるのでしょうね

 
Posted by ちょびっとみつる at 2011年02月12日 23:41
ちょびっとさん
どうですか、R1、ピン芸人、マジックピン芸人として、是非ともチャレンジして欲しいですね。全国放映、なせばなる!ですよね。
Posted by K.I at 2011年02月13日 21:54