2011年02月06日

生き残る大学

京都精華大学にマンガ学部というのがあるそうです。
知らないうちに、日本にもこんな個性的な学部が誕生してたのかと、嬉しくなりました。

大学全入時代に入り、各大学は、いかに他にないもの、個性を出すかが勝負のポイントになってくるはずです。

国立大学といっても、元々一期校だったとこは、二期校だった大学に比べると、就職率は圧倒的にいいようです。
依然としてそのような偏重がある日本において、今後は大学名より、より専門性の高いスキルをみにつけた学生を必要としてくるはずです。

例えば中国語学部ではなく、中国学部。
中国語だけではなく、中国の歴史、習慣の全てを学ぶのです。

ストレートに貿易学部、エネルギー学部があってもいいと思います。

各大学にもっと個性を出して凌ぎをけずって欲しいと思いますので、よろしくお願いします。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 08:00 │K.I