2011年01月27日

フレーフレー韓国

先日行われたサッカー日韓戦の最中に、韓国のミッドフィルダーの選手が、日本を侮辱する猿真似パフォーマンスを行ったと、多くの韓国人が自国の選手をネットで批判してるようです。
日本発の批判ではなく、韓国発であることに、何とも言えないものを感じてしまいました。

そこで私が思い出すのは、日本の高校野球の応援風景です。
高校野球の世界では、プレイボールが発せられる前に、必ず相手高校に対しエールをおくります。試合終了後も同様です。相手高校の健闘をお互いに讃えあいます。

先ずは相手高校に対し「フレーフレー桐蔭」「フレーフレー桐蔭」
そしてその後、自高校にエールをおくります。

これぞ日本が世界に誇る礼節です。

アジア大会で、中国応援団が日本選手に浴びせるブーイングあれを見てて中国人に対し、尊敬の念を持つ人は誰もいないと思います。
その様子をマスコミで取り上げ、中国のことを批判するより、日本の応援団が
「フレーフレー中国」と高校野球ばりに、相手にエールをおくってみたらどうでしょう。
日本人の礼節を、世界に対し堂々と示すのです。

相手を罵りあうのは、政治の世界だけで充分です。(あれほど子供の教育に悪い世界は他にはありません。)

また相手のエラー、ミスで得た勝利、得点には、馬鹿喜びは失礼だと思いますので、相手を思いやる応援が出来れば、なおさら世界に日本の存在感を示すことが出来ると思います。

世界一礼節を重んじる国、日本。私達はそんな国に産まれたことを誇りに思い、先ずは私自身が礼節を大切にして、大切なお客様に対し、心を尽くしていきたいと思います。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 23:20 │K.I
この記事へのコメント
その通りやと思います。

日本魂という本来の日本人の姿を皆がを貫けば、日本はもっと良くなるんでしょうね!
Posted by ういじん at 2011年01月28日 02:32
ういじんさん、コメントありがとうございます。
相手チームを大声をあげて応援してる様を見ると、私はいつも熱く込み上げてくるものを感じます。
物だけではなく、日本の美習慣を、世界に向けて輸出していきたいですね。
Posted by 井川 at 2011年01月28日 09:23
礼節をもって接するというのは大切なことですよね。
ところで、この礼節って古代に日本人が大陸から学んだものだったような気がするのですが・・・。

教えてくれた当の国家(いや、あそこの国は国家が断絶しているから別物か・・・)ができていないなんて、さびしい限りです。
Posted by 日本人です at 2011年01月31日 18:10