2011年01月27日

お祭り

聞くところによると、伊勢神宮には、毎日相当数の参拝者があるそうですが、それはほぼ毎日神のお祭りが行われてるからだと聞きました。
冬のお祭りというと、思い出すのは、寒中水泳。真冬に締め込み一つの裸姿で。私は考えただけで風邪引きそうです。

アジア最大の祭りというと、やはり中国の春節祭。2月3日から8日まで開催されますが、聞くところによると、例年その間に1万件以上の火災が発生するそうです。とても信じられない数字ですが。
女性用の赤の下着が、飛ぶように売れるとも聞きましたが、習慣の違いをまざまざと感じてしまいます。

私が思う世界一のお祭りは、3月5日から8日まで開催されるリオのカーニバルです。
日本人があれをやったとしても、似合わないと思いますが「お祭り日本」を世界に向けてPRしたいですね。

10月30日に大阪マラソンが開催されます。橋下知事が世界的大会に育てあげたいと意気込んでおられますが、開催日が10月では、好記録は望めないですね。

私の提案としては、大阪のPLの花火は、夏場ではなく1月1日開催です。
日本の正月は、静か過ぎると思うのです。夏休みに集中してる花火大会を、1月1日とで、分散開催したら、もう少し賑やかな新年になると思います。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 08:00 │K.I