2011年01月04日

円高による値下げ‏

円高円高と、騒がれましたが、95年4月に79円台に突入して以来、15年の間、80円を切ったことはありません。
95年に79円台を記録し、その3年後の98年11月に、140円台に突入していますので、一年以内に百円超えても、何の不思議もありません。

円高ですが、円安だから値上げというのは、露骨にありましたが、円高だから目に見えて安くなったとは、あまり感じません。

野菜、果物などもそうです。
不作だから高い。しかし豊作だから安いというのは、あるにはありますが、恩恵はごくわずかだと思います。

飛行機の燃料サーチャージが一番典型的な例で、企業サイドは世間がしょうがないだろうと思いそうなことには、敏感に反応し、うまく利用してるな~と感じます。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 21:30 │K.I