2010年12月22日

ビジネスマナー講習会‏

全スタッフ、毎週ビジネスマナー講習会を受講しています。その内容は、一般教養からマナー講習、イメージトレーニングと多岐にわたります。

とにかく全てのことに対しポジティブな発想で、臨むことを求められます。

「待てば海路の日和あり」
「果報は寝て待て」

T講師は、この2つの諺がお好きではなく
同じ待つでも
「人事を尽くして天命を待つ」
を好まれてます。

喫茶店に入って、注文を聞きにこないと文句を言うより、「お願いしま~す」と先に声をかけるべき、常にその種の話しをされます。

「朱に交われば赤くなる」
人間が発する言葉には魂がある
だから言葉を大切にして、回りにいい影響を与える人間になれ!と。

プレゼントに本をいただいたら、そのお礼は「その本を読んだ感想」
食事を作ってくれた、そのことに対するお礼は「ごちそうさま、美味しかった」

これがマナー
相手の立場に立って物事を考え実践する
それがマナー

考えてみると、全て当たり前のこと
その当たり前のことが、心に余裕がない時、ついつい、なおざりになり…
日々反省です。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 07:58 │K.I