2010年12月17日

園児の視力低下‏

先輩の知り合いの幼稚園の先生によると、最近の子供達の視力低下が歯止めがかからない状況にあり、このままいくと、高校生になる頃には八割は眼鏡が必要になるのではないかと、嘆いておられたそうです。

先輩が知人の眼科医師にその話しをされたそうですが『原因はテレビゲーム』だと言い切られてたそうです。

親が管理出来ず、このような状況を招いたと思われますが、耳鼻咽喉科の医師は『掃除嫌いな馬鹿母親は、掃除しなくても死なないとかよく言い訳しますが、それが幼児のぜんそく患者増加傾向に歯止めがかからなくしてることを自覚すべきです』『掃除を日々キチンと行い、ハウスダストを除去することが、子供に対する一番の愛情』だと。



子供は外で元気に遊ぶのが一番

その外での遊びの楽しさを知っている高齢者が、幼稚園にボランティアで所属し、凧揚げ、コマ廻し、竹うま、ビー玉、蝉とり、縄跳びみたいな遊びを子供達に教えてあげたら、高齢者も生き甲斐が出来、日本の伝統文化も継承され…


最近は、自分達の教室の掃除をさせてない学校があるそうですが、学業に偏り過ぎた考え方が、日本を間違った方向に導いていることを自覚し、至急正していただきたいと思います。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 00:32 │K.I