2010年12月01日

人間は外見!‏

もうずいぶん前になりますが、神奈川の県立高校が入学試験で選考基準にない茶髪や眉剃り、ズボンを引きずる等の服装の乱れをチェックし、受験生を不合格にしていたことがマスコミで大きく取り上げられ叩かれましたが、皆さんは覚えてらっしゃいますでしょうか?

あの時の校長は更迭されましたが、その後その校長は不遇な生活をされてるのでないかと、ずっと気になってます。

回りに迷惑をかけるような生徒に対してさえ、体罰を禁止している現状で、先生方はそのような生徒にどのように対応していけばいいのでしょうか?
根本的な解決は、時間をかけた話し合いを経てからになると思いますが、何がともあれ今すぐにでも出来ることそれは学校は武道に通じた恐持て先生をもっと積極的に採用し、勉強と同じ比率で生活態度を正す教育を実践していくことです。

髪型や態度の良し悪しが合否の基準に入ってないというその制度がおかしいのであって、反省すべきは現場をわかっていない文部省だと思うのですが…

人間は中身
もちろんそうなのですが、私はそれと同じだけ外見が大切だと思います。


同じカテゴリー(K.I)の記事画像
行って来ました
同じカテゴリー(K.I)の記事
 通夜のご弔問 (2015-07-12 23:44)
 お辞儀 (2015-07-05 21:35)
 食生活 (2015-06-28 23:41)
 悔いのない毎日 (2015-06-14 22:13)
 お腹が空いたら寒天たべよう (2015-06-07 21:46)
 運動と食事 (2015-05-31 22:00)

Posted by アスタサービス at 23:30 │K.I