2010年11月30日
マラソン
いつも私にカツを入れにくる先輩のTさん
その先輩が一番愛すスポーツが、野球と陸上です。
ご自身も学生時代は陸上部に所属されてたみたいで、なんでも「陸上部で一番足が遅い男」というレッテルをはられてたようです。
その自称陸上通のT先輩は、高橋尚子選手の走りを見るために、わざわざ和歌山から東京にまで行き、今年は全日本の女子駅伝を応援するために、12月は岐阜に行くと張り切ってます。
さてそのT先輩は、日本に世界記録が出るようなマラソンコースが必要だと言います。
世界歴代10傑は、ベルリン3とロッテルダム6、ロンドン1となってるそうです。
記録が出やすいコースでないと、世界の一流と言われる選手は、やはりなかなか出場してくれないと言うのです。
日本で比較的記録が出やすいのは、福岡ですが、日本人の記録3傑は、シカゴ、福岡、ベルリンです。
現在の世界記録は、エチオピアのゲブレシラシエが08年にベルリンで出した2時間3分59分
大阪の街で、2時間3分を切るような世界記録を見たいですね。
その先輩が一番愛すスポーツが、野球と陸上です。
ご自身も学生時代は陸上部に所属されてたみたいで、なんでも「陸上部で一番足が遅い男」というレッテルをはられてたようです。
その自称陸上通のT先輩は、高橋尚子選手の走りを見るために、わざわざ和歌山から東京にまで行き、今年は全日本の女子駅伝を応援するために、12月は岐阜に行くと張り切ってます。
さてそのT先輩は、日本に世界記録が出るようなマラソンコースが必要だと言います。
世界歴代10傑は、ベルリン3とロッテルダム6、ロンドン1となってるそうです。
記録が出やすいコースでないと、世界の一流と言われる選手は、やはりなかなか出場してくれないと言うのです。
日本で比較的記録が出やすいのは、福岡ですが、日本人の記録3傑は、シカゴ、福岡、ベルリンです。
現在の世界記録は、エチオピアのゲブレシラシエが08年にベルリンで出した2時間3分59分
大阪の街で、2時間3分を切るような世界記録を見たいですね。
Posted by アスタサービス at 23:47
│K.I