2010年11月27日
ドイツの20年
ドイツ統一から20年が経過しました。
旧西ドイツの人は、東の人に『施す』という態度で接することが多いのは否めないようです。 東の人間は西の人間に、二級市民扱いされてると感じてる人が多いのも、現実のようです。
東独人が西ドイツの企業に就職するのは、統一から20年経った今でも、難しいと言われていますが、ベルリンの壁は消えても、心の壁はなかなか消えないということなのでしょうか?
こういう現実を見聞きする度に、もし韓国と北朝鮮が統一を果たしたら、一体どうなるのだろうかと、考えこんでしまいます。
ソウルオリンピック前に、大韓航空が爆破されました。
あれはトップ交代前に、軍部に対するPRのために行われたと言われています。
ということは、次の政権交代前に、再び何かが起きるのではないかと、心配してます。
いや、もう起きたのかも知れません。
例の潜水艦からの発射事件です。
人が人を見下す
そういう実態がなくならない限り、この世の中の争い事は、なくならないと思います。
「全ての争いは屈辱から生まれる」
ということは、世界中で、学問の前に、幼い頃から「道徳観」を教えてあげるようにする
この実現に向けて、国連で話しあってもらいたいですね。
旧西ドイツの人は、東の人に『施す』という態度で接することが多いのは否めないようです。 東の人間は西の人間に、二級市民扱いされてると感じてる人が多いのも、現実のようです。
東独人が西ドイツの企業に就職するのは、統一から20年経った今でも、難しいと言われていますが、ベルリンの壁は消えても、心の壁はなかなか消えないということなのでしょうか?
こういう現実を見聞きする度に、もし韓国と北朝鮮が統一を果たしたら、一体どうなるのだろうかと、考えこんでしまいます。
ソウルオリンピック前に、大韓航空が爆破されました。
あれはトップ交代前に、軍部に対するPRのために行われたと言われています。
ということは、次の政権交代前に、再び何かが起きるのではないかと、心配してます。
いや、もう起きたのかも知れません。
例の潜水艦からの発射事件です。
人が人を見下す
そういう実態がなくならない限り、この世の中の争い事は、なくならないと思います。
「全ての争いは屈辱から生まれる」
ということは、世界中で、学問の前に、幼い頃から「道徳観」を教えてあげるようにする
この実現に向けて、国連で話しあってもらいたいですね。
Posted by アスタサービス at 23:45
│K.I