2014年07月05日
名前を呼んでいただく、ということ
私はお客様に名刺を渡す機会も、名前を名乗る機会もまだあまりありません。
一応名札はつけていますが、わざわざそれを見て名前を呼んでくださることは滅多にないです。
それでも、かつてアンケートに私の名前を書いてくれたお客様や、初盆営業に同行させていただいた時にさっと名札を見て名前で呼んでくださるお客様もいます。
ただそれだけ。
しかしたかがそれだけと侮るなかれ、やはりこういった小さなことでも自分のモチベーションが目に見えて上がります。
いずれはお客様に名前で呼ばれるのが当たり前になるようにこれからも日々是精進であります。
一応名札はつけていますが、わざわざそれを見て名前を呼んでくださることは滅多にないです。
それでも、かつてアンケートに私の名前を書いてくれたお客様や、初盆営業に同行させていただいた時にさっと名札を見て名前で呼んでくださるお客様もいます。
ただそれだけ。
しかしたかがそれだけと侮るなかれ、やはりこういった小さなことでも自分のモチベーションが目に見えて上がります。
いずれはお客様に名前で呼ばれるのが当たり前になるようにこれからも日々是精進であります。
Posted by アスタサービス at 23:10
│Y.K
この記事へのコメント
名前を呼んで頂くと言うことはうれしいことですよね。
私も、名刺がないぶんどこかで名前を知って頂こうと思いました。
そんな時は、自身を持ってお客様の前に出られるようになってください。
そうするには、先輩の行動や話し方を常に見ていいところを盗んでください。
早く名前を呼んで頂けるようこれからも頑張ってください。
自分に興味を持って頂くことも勉強ですね。
私も、名刺がないぶんどこかで名前を知って頂こうと思いました。
そんな時は、自身を持ってお客様の前に出られるようになってください。
そうするには、先輩の行動や話し方を常に見ていいところを盗んでください。
早く名前を呼んで頂けるようこれからも頑張ってください。
自分に興味を持って頂くことも勉強ですね。
Posted by t at 2014年07月07日 13:20
コメントありがとうございます。
名刺を渡す機会がない分他のことでアピールしなければいけないですね。
いかにして興味を持って頂くか、これは自分にとっての大きな課題となりそうです。
名刺を渡す機会がない分他のことでアピールしなければいけないですね。
いかにして興味を持って頂くか、これは自分にとっての大きな課題となりそうです。
Posted by 家族葬のアスタサービス
at 2014年07月08日 23:08
