2014年11月08日

男と女

女性の平均年齢が約89歳に対して、男性は約78歳。

当然お葬式のお手伝いは、奥様がご主人を見送るケースが多くなります。

私は多くのお客様を見て来たなかで、そのほうが絶対にいいと思います。

できれば自分もそうありたいと願ってます。

実際、家のどこに何があるかなんてさっぱり分かりませんし

貯金がいくらで、どんな保険に入っているとかさっぱり分かりません(笑)

家内がいなければどうなるんだろうと考えもします。

う~ん、頼りない。

だからではないのですが、正直女性より男性は頼りなく、寂しがりやだと心から思います。

同感と思われる男性も多いのでは。



話は変わりますが、12月に終活セミナーを行います!

追ってご案内させて頂きます。

講師は終活カウンセラーの私です(笑)
  


Posted by アスタサービス at 19:17K.F

2014年11月07日

信頼関係

一年前にお式をさせて頂いたお客様のところにお伺いさせていただきました。近々、一周忌ということもあり、お花と食事のご注文をいただきました。ゲートハウスの前を通るたびにお式してるかと私がいるか?気になるとおっさゃっておりました。気にかけてきださっていることに、大変うれしく思いました。
これからもお客様と色々な事をお話しあえるような信頼関係を築いていきたいと思います。  


Posted by アスタサービス at 08:52N.Y

2014年11月06日

ひ孫


打合せさしていただくために、
あるお客様の
ご自宅を伺った際の事です。

お休みになられている
ひいおじいちゃんを見て、

ひ孫様が不思議そうな顔をしながら、
「じぃじ、じぃじ」
と言っていました。

なんでずっと寝てるんやろ

そう思っていたのかもしれません。

御納棺の際にも
じぃじ、じぃじと声を掛けていて、

式場へお連れした際にも
ずっとお柩の近くに居ました。

話を聞くと、ひいおじいちゃんとは
お友達の様な関係で、
よく遊んでいたそうです。

まだまだ小さいお子様でしたが、
大きくなってもひいおじいちゃんの
事はずっと忘れないでいるんだろうな
と思いました。

  


Posted by アスタサービス at 20:00K.T

2014年11月05日

故人の願い

最近、ご葬儀の打合せの時に時々喪主様やご家族様から
「故人がこういう風にして欲しい」
と生前、言っていた。
と言う話を聞きます。

例えば、お棺の中をお花でいっぱいにしてほしい。
写真はこの写真を使ってほしい。
家族だけでご近所様等声をかけないでほしい。
海に散骨してほしい。
出来るだけお金は使わず、たいそうにはしないでほしい。
などなど・・・

家族でお葬式のお話をするんだなと感じます。
せっかくの主役の故人様がこうして欲しいという
願いを伝えているのなら、できるだけその希望通りに
お手伝いをさせていただきたいと思う今日この頃です。  


Posted by アスタサービス at 20:00R.Y

2014年11月04日

望み

前に生前中にこんなお式にしてほしいと
言われ、故人様のしたかったお式を
あげることができたとお客様から
聞きました。故人様が望んでいた
お式をしてあげることによって
故人様もすごく喜んでいると思いました。
故人様、施主様の気持ちにこたえれる
ように私もいろいろと要望におこたえ
できるようにしたいと思いました。
少しでも満足のいくお式になるように
努力させていただきたいと思います。  


Posted by アスタサービス at 22:25E.I

2014年11月03日

あかんはあかん

今日はある人から「おまえは常日頃 自分のことをあかん人間だと思い込み過ぎてる。自分自身で自分のことを駄目な人間だと暗示にかけているようなものだ」「~しやんと あかんと思う事をやめなさい」と、アドバイスを頂きました。

あかんと思う事があかんと 日頃から意識付けをしようと思いました。  


Posted by アスタサービス at 18:38S.M

2014年11月02日

畳かベッドの上で旅立つ幸せ

香港の抗議活動が始まって、もう間もなく2ヶ月になろうとしていますが、相変わらず混乱が続いているようです。
ウクライナも相変わらずみたいですので、ロシアとヨーロッパへの東西分断、その固定化が懸念されているようです。

毎日が戦いですね。
戦いと言えば、エボラ出血熱、感染者数は、軽く一万人を超えていますが、伝染病との戦いも、まさに命懸けですね。

平和な日本に住んでいたら、命をかけるほどの戦いには、遭遇しません。
イスラム国の現状など、平和しか知らない世代の私には、想像も出来ません。

最近の荒れに荒れた世界をみて、ふとそんなことを考えてしまいましたが、 日本人が戦場で死ぬことだけはないように、祈りたいと思います。

  


Posted by アスタサービス at 21:55K.I