2014年07月13日
手袋
私達が利用している手袋は、二種有ります。
前回、ご紹介致しました手袋は、綿の手袋でした。
もう一つの手袋は、病院でも使われている薄いゴム手袋です。
故人様の着替えを、お手伝いさせて頂く時と、柩に納めさせ頂く時に着用致します。
着替える前に、微温湯に浸したタオルを固く絞り、頭からつま先まで清めさせて頂く時や、着替える時に私共の手の爪で、お身体を傷つけないためと、柩に納めさせ頂く時に、お身体が手元から滑らないためです。
大切な方のお身体決して粗末には出来ません。
前回、ご紹介致しました手袋は、綿の手袋でした。
もう一つの手袋は、病院でも使われている薄いゴム手袋です。
故人様の着替えを、お手伝いさせて頂く時と、柩に納めさせ頂く時に着用致します。
着替える前に、微温湯に浸したタオルを固く絞り、頭からつま先まで清めさせて頂く時や、着替える時に私共の手の爪で、お身体を傷つけないためと、柩に納めさせ頂く時に、お身体が手元から滑らないためです。
大切な方のお身体決して粗末には出来ません。
2014年07月12日
感謝される、ということ
先日施行のお手伝いをさせていただいた方がゲートハウスへお支払に来てくださったとき、私のことを覚えてくださってたのか、
「お兄さん、その節はお世話になりました。あの人も喜んでると思います」
とわざわざ立ち上がって挨拶してくださいました。
私はとっさに言葉が出ませんでした。
よくできた社会人というのは、そこでサッと気の利いた一言でも言ってのけるのでしょうが。
私はまだよくできてはおりませんで。
いずれはそうなりたい所存ではありますが。
それはともかくとして、嬉しかったです。とても。
天にも昇れる気になって。
お金を払う側がここまで感謝してくださる。これってすごいことだと思います。
サービス業というお仕事をさせていただいてるからこその体験。
他の業種でもそこでしか体験できないことはたくさんあるでしょう。
しかし、私はこの仕事を選んで本当によかったなと、ふとそう思ったわけです。
たかが一言、されど一言。
この積み重ねで私はまた頑張れます。
「お兄さん、その節はお世話になりました。あの人も喜んでると思います」
とわざわざ立ち上がって挨拶してくださいました。
私はとっさに言葉が出ませんでした。
よくできた社会人というのは、そこでサッと気の利いた一言でも言ってのけるのでしょうが。
私はまだよくできてはおりませんで。
いずれはそうなりたい所存ではありますが。
それはともかくとして、嬉しかったです。とても。
天にも昇れる気になって。
お金を払う側がここまで感謝してくださる。これってすごいことだと思います。
サービス業というお仕事をさせていただいてるからこその体験。
他の業種でもそこでしか体験できないことはたくさんあるでしょう。
しかし、私はこの仕事を選んで本当によかったなと、ふとそう思ったわけです。
たかが一言、されど一言。
この積み重ねで私はまた頑張れます。
2014年07月11日
家族葬
我々がお手伝いさせていただいているお式の約8割が『家族葬でしたい』と言われます。先日、お手伝いさせていただいた方もそうでした。しかし、お通夜は100名近くの方がお悔やみに来られました。来られた方の大半が遺影写真を見て涙を流されておりました。
『家族葬は家族だけ』と思われている方は少なくありません。義理のお参りではなく、本当に故人を偲んで来てくださる。これが本当の家族葬のありかただと思います。
『家族葬は家族だけ』と思われている方は少なくありません。義理のお参りではなく、本当に故人を偲んで来てくださる。これが本当の家族葬のありかただと思います。
2014年07月10日
心のケア
近年、独り身で、さらに近所付き合いが無くなってきて、
自宅で孤独死。という事案が増えていると聞きました。
我々も、お客様の近所を通った際には僅かな時間でも
お客様の声を聞き、
少しでもお客様の心のケアに繋がればいいなと思いました。
自宅で孤独死。という事案が増えていると聞きました。
我々も、お客様の近所を通った際には僅かな時間でも
お客様の声を聞き、
少しでもお客様の心のケアに繋がればいいなと思いました。
2014年07月09日
もう一度だけ・・・
先日、お客様と仏壇を見に行った道中があまりに長くていろいろお話をしました。
そのお客様は、旦那様を亡くされてもうすぐ49日になるのですが、今でも夜は
あまり寝られず、食事もあまり食べたくないそうです。
夜9時にテレビを見ているといつも旦那様が「早く寝なさいよ。」と声をかけてくれて
いたそうで、今でもその声が聞こえる気がするそうです。
そのお話をしている時のお客様はとても寂しそうで最後に
「もう一度だけでいいから主人と話がしたい。」
と言われました。
私には何もしてあげることは出来ませんが、お邪魔でなければ少しでもお話を聞いて
あげたいと思います。
そのお客様は、旦那様を亡くされてもうすぐ49日になるのですが、今でも夜は
あまり寝られず、食事もあまり食べたくないそうです。
夜9時にテレビを見ているといつも旦那様が「早く寝なさいよ。」と声をかけてくれて
いたそうで、今でもその声が聞こえる気がするそうです。
そのお話をしている時のお客様はとても寂しそうで最後に
「もう一度だけでいいから主人と話がしたい。」
と言われました。
私には何もしてあげることは出来ませんが、お邪魔でなければ少しでもお話を聞いて
あげたいと思います。
2014年07月08日
花言葉
こんにちは。
7月8日のお花を知ってますか?
ふとした時に調べたりするんですが今日のお花は蓮だそうです。
蓮の花言葉は雄弁。説得力をもって力強く話すという意味があるそうです。
意味を知ったりすることでもっと興味がでたり楽しくなったりしていいですよね。
みなさんもふとした時に調べてみて下さい。

7月8日のお花を知ってますか?
ふとした時に調べたりするんですが今日のお花は蓮だそうです。
蓮の花言葉は雄弁。説得力をもって力強く話すという意味があるそうです。
意味を知ったりすることでもっと興味がでたり楽しくなったりしていいですよね。
みなさんもふとした時に調べてみて下さい。

2014年07月07日
仏壇選び
今日はお客様と仏壇を見に行きました。
家にあるローボードの上に置ける仏壇が良いとの事で上置きタイプの仏壇を購入予定として見に行きました。
家の家具の奥行きも測っておられ 実際の仏壇のサイズを測り検討されていました。
私の経験で上置きタイプの仏壇で位牌を3つ置くようになったお客様がおり置き場所に困っていた方もいらしたので 値段が余り変わらない台付の仏壇を勧めました。
そのお客様は一年の間に両親 お二人を亡くされたので小さい骨壷が二つあります。
外に置くよりお仏壇の中に収める方が良いと思い大きい方の仏壇を勧めました。
それぞれの仏壇の写真を撮り 二人姉妹なので将来どちらがみることになるか分からないから相談して決めますと言われました。
今後 何十年とお家にある仏壇なので後悔の無いようお二人にとって良い物を購入出来たと思って頂けるようにご提案させていただきます。

家にあるローボードの上に置ける仏壇が良いとの事で上置きタイプの仏壇を購入予定として見に行きました。
家の家具の奥行きも測っておられ 実際の仏壇のサイズを測り検討されていました。
私の経験で上置きタイプの仏壇で位牌を3つ置くようになったお客様がおり置き場所に困っていた方もいらしたので 値段が余り変わらない台付の仏壇を勧めました。
そのお客様は一年の間に両親 お二人を亡くされたので小さい骨壷が二つあります。
外に置くよりお仏壇の中に収める方が良いと思い大きい方の仏壇を勧めました。
それぞれの仏壇の写真を撮り 二人姉妹なので将来どちらがみることになるか分からないから相談して決めますと言われました。
今後 何十年とお家にある仏壇なので後悔の無いようお二人にとって良い物を購入出来たと思って頂けるようにご提案させていただきます。

2014年07月06日
白い手袋
白い手袋をしている職業
ホテルスタッフ・バスガイド・公共交通機関の運転手・警備員・・・。
白い手袋は清潔感・自分を律するなどの様々なイメージが有ります。
私が寝台車・霊柩車の運転時や故人とのお別れの時や黒塗りのお位牌を手にする時、白い手袋を着用するのは、自分自身が故人の尊厳を尊重するためと、「大切」なものを取り扱う際に「敬い」を表すために着用させて頂いて居ります。
手袋一つですが、少しでも遺族の方の気持ちを和らげられたらと思います。
ホテルスタッフ・バスガイド・公共交通機関の運転手・警備員・・・。
白い手袋は清潔感・自分を律するなどの様々なイメージが有ります。
私が寝台車・霊柩車の運転時や故人とのお別れの時や黒塗りのお位牌を手にする時、白い手袋を着用するのは、自分自身が故人の尊厳を尊重するためと、「大切」なものを取り扱う際に「敬い」を表すために着用させて頂いて居ります。
手袋一つですが、少しでも遺族の方の気持ちを和らげられたらと思います。
2014年07月05日
名前を呼んでいただく、ということ
私はお客様に名刺を渡す機会も、名前を名乗る機会もまだあまりありません。
一応名札はつけていますが、わざわざそれを見て名前を呼んでくださることは滅多にないです。
それでも、かつてアンケートに私の名前を書いてくれたお客様や、初盆営業に同行させていただいた時にさっと名札を見て名前で呼んでくださるお客様もいます。
ただそれだけ。
しかしたかがそれだけと侮るなかれ、やはりこういった小さなことでも自分のモチベーションが目に見えて上がります。
いずれはお客様に名前で呼ばれるのが当たり前になるようにこれからも日々是精進であります。
一応名札はつけていますが、わざわざそれを見て名前を呼んでくださることは滅多にないです。
それでも、かつてアンケートに私の名前を書いてくれたお客様や、初盆営業に同行させていただいた時にさっと名札を見て名前で呼んでくださるお客様もいます。
ただそれだけ。
しかしたかがそれだけと侮るなかれ、やはりこういった小さなことでも自分のモチベーションが目に見えて上がります。
いずれはお客様に名前で呼ばれるのが当たり前になるようにこれからも日々是精進であります。
2014年07月04日
心に残る言葉
先日、お客様のところにお伺いさせて頂いた時の話です。
壁に若い男性の写真がたくさん飾ってありました。その方のご主人です。若くしてご主人を亡くされ、それからは女手ひとつで息子さん二人を育ててこられたそうです。
お伺いして一時間ほどご主人とのなれそめや、子育ての苦労など聞かせて頂きました。その中で心に残ったお話があります。それは『怒ると叱るは違う』と言う言葉です。その言葉を聞き、自分のこれまでの言動や行動を考えさせて頂きました。
壁に若い男性の写真がたくさん飾ってありました。その方のご主人です。若くしてご主人を亡くされ、それからは女手ひとつで息子さん二人を育ててこられたそうです。
お伺いして一時間ほどご主人とのなれそめや、子育ての苦労など聞かせて頂きました。その中で心に残ったお話があります。それは『怒ると叱るは違う』と言う言葉です。その言葉を聞き、自分のこれまでの言動や行動を考えさせて頂きました。
2014年07月03日
普段の生活から
以前上司から聞いた話です。
「普段から相手、他人の事を考えずに生活していて、
仕事になっていきなり
お客様を喜ばせる事はできないだろう」
その通りだなと思いました。
私は仕事とプライベートは
全く別物と考えていました。
ですが、その話を聞いてから、
身近な人でも真心を持って接する用、
また、気を配る様にと心掛けています。
そう意識しなくても、
自然とそういう事が出来る様に、
日々勉強中です(*^^*)
「普段から相手、他人の事を考えずに生活していて、
仕事になっていきなり
お客様を喜ばせる事はできないだろう」
その通りだなと思いました。
私は仕事とプライベートは
全く別物と考えていました。
ですが、その話を聞いてから、
身近な人でも真心を持って接する用、
また、気を配る様にと心掛けています。
そう意識しなくても、
自然とそういう事が出来る様に、
日々勉強中です(*^^*)
2014年07月02日
お弁当
私は毎朝、お弁当を作っています。
この季節になるととても腐りやすくなるのでおかずに苦労します。
会社に行ってすぐに冷蔵庫に入れておける環境であれば大丈夫ですが
車で移動したりする時間が長かったりすると大変なことになります。
そんな時、梅干orパセリを入れると殺菌効果があるそうで
私も最近は毎日パセリを入れています。
パセリには薬効もあり疲労回復や口臭防止にもいいそうです。
パセリ・・・食べましょう!
この季節になるととても腐りやすくなるのでおかずに苦労します。
会社に行ってすぐに冷蔵庫に入れておける環境であれば大丈夫ですが
車で移動したりする時間が長かったりすると大変なことになります。
そんな時、梅干orパセリを入れると殺菌効果があるそうで
私も最近は毎日パセリを入れています。
パセリには薬効もあり疲労回復や口臭防止にもいいそうです。
パセリ・・・食べましょう!
2014年07月01日
少しずつ。
今日は休日だったので実家に帰り、実家が梅農家なので今凄く梅が大変な時期で
私も虫が入らないように完全防備でお手伝いしてきました!!!(笑)
天気も良くて暑かったですが楽しく家族皆で頑張りました。
お手伝いをしていつも気づかされることがあります。親の有難みや
どんな仕事でも大変だけれども絶対にやりがいが出てくるということです。
それを忘れずに明日からも頑張ります。
社会に出て社会人として成長しながら親孝行も少しずつして
いきたいと思っています。