2011年09月22日

営業とは?

台風が去り 朝晩がうんと 涼しくなりました。

話はいきなり本題に入ります。
営業て、物を売るだけが営業ではないことは 皆さんもご存知だと思います。
契約をしていただいて 成果を上げることも営業ですが、私は いつも思っているのは 成果が上がらなくとも 先方での話の中で 必ず次につなげられるヒントはあるはずだと 私は思います。 ただ先方にお伺いしお話するだけでは作業ですよね
(この前の葬祭ディレクターのブログにもありました)
それを営業とするには ヒントを引き出す、次につなげられるようにする、先方さんもいろんな取引先があるはずなので、話の中から何かひとつでも(言葉は悪いですが)盗んでくる、それが営業だと思います。

私たちのしている献茶の仕事も 営業のひとつだと捉えています。それは、会葬者の方たちへのお茶を出すときの接客のやり方で、此処のスタッフの印象が良くも悪くもなり、よければ 「あそこの スタッフの皆感じがいいから もし葬儀をするならそこにしよう」っと言うふうになるんじゃないかな。
私たちも アスタの顔ですから どこにも負けない気配りで 業務に励むことが 営業になっていると思います。
訪問だけが営業じゃないと思います。 接客も営業だと思います。



同じカテゴリー(T.H)の記事画像
秋ですね
癒されました
我が家のお花
同じカテゴリー(T.H)の記事
 楽しいですよ (2013-03-04 13:23)
 共有 (2013-01-29 10:01)
 明けましておめでとうございます (2013-01-03 21:34)
 110日 (2012-12-12 15:20)
 気分が (2012-11-14 22:42)
 夏の疲れ (2012-10-25 22:25)

Posted by アスタサービス at 15:43 │T.H