2011年05月30日

明日が最終日

 本日で 電話の研修が終了となりました。まだまだ完璧では無いのですが これからは 毎日の実践でどんどんスキルがアップしていくと信じています。(じぶんで言うのもおかしいですが)

そして 明日がマナー研修も最終日になりました。 
最初のころは ワクワクしながら受けていたこと、私の苦手な漢字・四字熟語など有り 今までにないとてもマナー研修とも思えないことも教わりました。 パートとして働かせていたにも関わらず 社員の方たちと同じように受けれたことに嬉しく思っています。おかげで この歳になってもまだまだ私にもできることが有るとわかりました。毎日の仕事も楽しくなりました。歴史に関してもあまり興味がなかったのですが 研修で教わることの意味も解りました。
講師には本当にお世話になったと思います。私たちのために研修の内容をいろんなところまで出向いて聴き持ち帰って教えて頂きました。このことには本当に大変ご苦労したことだとおもいます。これは絶対に無駄には出来ません。この気持ちを忘れずに日々頑張ります。

特に自分で言うのもおかしいと思うでしょうが 毎日いきいきとした自分がいることにも気が付きました。
この研修での自分なりに身につけたこと これからの若い方たちにも必ず 受け継いで行きます。
本当に楽しい一年でした。まだまだ教わることもあると思いますが、研修の中で沢山の築きがあるので 早く生かせて行きたいと思います。
最後になりましたが、素敵な研修を受けさせていただいたことを社長にも感謝いたします。有難う御座います。私もあと少しお世話になりたいと思います。よろしくお願い致します。



同じカテゴリー(T.H)の記事画像
秋ですね
癒されました
我が家のお花
同じカテゴリー(T.H)の記事
 楽しいですよ (2013-03-04 13:23)
 共有 (2013-01-29 10:01)
 明けましておめでとうございます (2013-01-03 21:34)
 110日 (2012-12-12 15:20)
 気分が (2012-11-14 22:42)
 夏の疲れ (2012-10-25 22:25)

Posted by アスタサービス at 19:06 │T.H
この記事へのコメント
推測するに、総合塾みたいなもの?
皆さんが書かれてる内容を拝見してると
マナー講師とスタッフとの間の信頼関係
がキチンと築かれるような気がします。

しかしこのような研修にお金をかけてくれ
る企業は、そうはありませんから、いい機
会を得られて何よりでしたね。
Posted by マサキ at 2011年05月30日 22:49
本当にいい機会を与えて頂いたと思います。この会社で働かせていただいてることに感謝します。コメント有難う御座います。
Posted by 家族葬のアスタサービス家族葬のアスタサービス at 2011年05月31日 16:22
HTさん
講習卒業おめでとうございます。
ますます知的で人間として魅力が増したようですね。
Posted by ちょびっとみつる at 2011年06月03日 12:15
ちょびっとさん 有難う御座います。無事卒業させていただきました。今からがその成果を出す一歩が始まりました。これからも応援宜しくお願い致します。T・Hです
Posted by 家族葬のアスタサービス家族葬のアスタサービス at 2011年06月03日 16:51