2018年05月11日

母の願い

先日、お式を担当させていただいたお客様は、60歳代の方でした。
癌が見つかった時には、末期だったそうです。若いということもあり、進行が早く発見から半年で亡くなったそうです。
打ち合わせは故人様の息子様2人と打ち合わせでした。私とそれほど変わらない年代の息子様。
それでも、悲しむ様子も無く、たんたんと打ち合わせが進みました。
そんな様子に違和感を感じていましたが、打ち合わせが終わって息子様が「母が亡くなる何日か前に、自分達や孫を集めて言ったんです。」と言いました。
「もし私が死んでも泣かんといてほしい。安心して休めやんから」と言われたそうです。
だから最後の親孝行として、笑顔で見送りたいとおもいます。
自分の事よりも周りの家族の事を最優先に考える故人様の優しさが伝わってきたお式でした。
  


Posted by アスタサービス at 19:47N.Y

2018年05月10日

5月10日の記事

この間難波へ行きました!!

‘’肉タレ屋‘’という所でローストビーフ丼を食べました!お肉柔らかくてとても美味しかったです!
ショッピングしたり美味しいものたくさん食べたりととても充実した休日でした!



気持ちを切り替えて毎日頑張ります!  

Posted by アスタサービス at 19:28N.H

2018年05月09日

GW

先日のGWにいちご狩りに行きました!
そこの農園は家族で営んでいました。旦那さんと奥さんと小さい子供が2人。3歳くらいの小さいお子さんが、お父さんとお母さんの手伝いをしているのを見て、こんな家族憧れるな〜とほっこりしました。甘くて美味しいいちごも食べれて、和やかなGWでした。


  

Posted by アスタサービス at 07:11A.T

2018年05月08日

強み

先日、大阪の通天閣とあべのハルカスの展望台に登りました。
両方とも天王寺駅から徒歩で行ける範囲にあり、展望台を売りにしている建物です。

この2つを比べてみると
通天閣は歴史と大阪らしい面白いサービス
あべのハルカスは百貨店とビルでは日本一の高さの展望台

という点を強みとしており
同じ展望台でもそれぞれの異なる強みを活かして沢山のお客様を喜ばせているんだなぁと勉強になりました。

私もお客様の為に働けるようこれからも頑張ろうと思います。  

Posted by アスタサービス at 19:34M.N

2018年05月07日

びっくり

「夏に結婚式あるから来いよ」と友達から連絡が来ました。
久しぶりに来たメールの内容がこれで、とても驚きました。

その子とは小学一年生からの付き合いで今でも年に何回かは遊びます。
彼は昔からいたずら好きで、僕が給食の牛乳を飲んでいると100%笑わせに来ました。
僕の笑いのツボが浅いこともあり、貴重な昼休みを何度も潰された記憶があります。

20代の半ばに足を突っ込んでいる彼ですが、今でも相変わらずいたずらを仕掛けてきます。

そんな子どもっぽかった彼が結婚するんですから世の中何が起こるか分かりません。
結婚相手が綺麗な人だったので余計に意味不明です。奇々怪々です。

「仕方ないから行ったるわ」と強がった返信をするのが精一杯でした。


自分が思っているよりも周囲の人は変化しているのだなと実感しました。
そして僕もそうあれたらな、と思います。
  


Posted by アスタサービス at 19:18K.U

2018年05月06日

もしもの話

両親が亡くなった時にどうしたらいいのかなとふと思いました。

お寺はどうする?お墓はどうする?仏壇はどうするの?

2人とも元気です。

まだまだ先の話とは思いますが、いつどうなるかなんて誰にも分かりません。

当たり前ですが自分自身だっていつどうなるか分からないです。

また実家に帰った時にそれとなく聞いてみようと思いました。
  


Posted by アスタサービス at 22:00Comments(0)Y.N

2018年05月05日

レジ

スーパーでお弁当を買うのに
レジ待ちをしていた時のことです。

列の前に籠いっぱいに買い物していた
お客様がいました。

「お弁当だけなら先にどうぞ、私いっぱいなので」

と順番を譲ってくれたのです。

単純にいい人だな・・・

と感じたのと、新社会人の頃に受けていた
マナー講師の授業をおもいだしました。

「一日一善」 です。

・誰かのお手伝いをする
・誰かを助けてあげる

といった対人だけでなく、 

・落ちているゴミを無視せず拾う

といった、誰も見ていない(知らない)
ところでこそ何か行動しなさい

といったものです。

ディレクターである前に、
一人の社会人として、
もっともっとパワーアップしようと思います!

  


Posted by アスタサービス at 12:00K.T

2018年05月04日

思いかえせば

私がこの業界について、もうすぐ8年になります。
他業種からの転職で28歳の時でした。
最初は戸惑いや不安はありました。それでも、ここまで頑張ってこられたのは、お客様の「ありがとう。」という言葉です。
決して楽な仕事ではありません。その反面、人の人生の節目に立ち会える素晴らしい仕事だと思います。だから、これからもお客様とのご縁を大切にし、感謝はもちろんですが、感動を与えられるディレクターになりたいと思います。


  


Posted by アスタサービス at 23:31N.Y

2018年05月03日




周防柳さんの虹という本を読みました。

〝大学生の娘がなぜ亡くなったのか、警察に代わり母がその真相を追う〟というお話です。

正直母の怒りや悲しみ、復讐などの執念がすごく、読んでいて辛いと思う所がたくさんありました。
真相にたどり着き何が変わったのか
「正義ってなんだろう」ととても考えさせられました。

「死に行く人の秘密を知らないまま、生きていかなきゃいけない側はどうなるんだろう」と作者は気になりこの作品に繋がったそうです。
興味がある方は是非読んで見てください!
  

Posted by アスタサービス at 18:36N.H

2018年05月02日

言葉遣い

先日、なんばの駅のホームで女の子2人組に声をかけられました。電車の乗り継ぎ方が分からないとのことで私に聞いてきました。私も知ってる範囲で答えたのですが、その答え方が割と無愛想だったなと後から思いました。笑
ちゃんと調べて、教えてあげたのですが、私もそんなに詳しくないので、少し焦ってしまったのもあります。
丁寧な言葉遣いは、こういう時にでるなと思いました。普段から気をつけていれば、こういった状況でも綺麗な受け応えができるのではないかと。私は割と誰に対してもなあなあ語で喋ってしまう癖があるので、これからは気をつけたいなと思いました。  

Posted by アスタサービス at 21:59

2018年05月01日

美し国

先日お休みを利用して三重県に行って参りました。

私は三重県の大学に通っていたのですが、お世話になった先輩達とそれぞれの仕事観や入社したての頃のお話を聞かせて頂きました。皆が違う職業ですが「最初は何もできずに苦労したけど、今はやり甲斐を持って仕事ができているよ。」と仰っており、そんな先輩達はとてもカッコいいと思いました。

もうすぐ私も現場に出て仕事をさせて頂きます。

良い社会勉強させて頂き、私も先輩達の様にカッコいい社会人になりたいなぁ、と思った休日でした。

  

Posted by アスタサービス at 19:55M.N