2016年08月10日
親子
親子って似ていますよね。
見た目はもちろんのこと、性格、好きな食べ物、癖etc・・・
自分ではわからないものですが、
私も長男とは性格、次男とは見た目がそっくりだと
よく言われます。
お式の中でも遺影のお写真とそっくりな
喪主様がいらっしゃいます。
年を重ねるとどんどん似てくると
おっしゃいます。
実は私・・・
母に似ていると一度も言われたことがありません。
そんな私もいつか母と似ていると言われる日が
くるのでしょうか・・・
見た目はもちろんのこと、性格、好きな食べ物、癖etc・・・
自分ではわからないものですが、
私も長男とは性格、次男とは見た目がそっくりだと
よく言われます。
お式の中でも遺影のお写真とそっくりな
喪主様がいらっしゃいます。
年を重ねるとどんどん似てくると
おっしゃいます。
実は私・・・
母に似ていると一度も言われたことがありません。
そんな私もいつか母と似ていると言われる日が
くるのでしょうか・・・
2016年08月09日
イベント
前回はイベントに参加できなかったので
今回は参加でき、
開会の挨拶をさせて頂きました。
松江のイベントは初めてだったんですが
知ってるお客様の顔もありました。
皆さんわいわい言いながら
凄く楽しそうにテトラポーチを作っておられました。
今回は午前午後と同じだったんですが
色とりどりの可愛いポーチが出来上がり
大変喜んで帰って頂き
私たちスタッフも皆さんの笑顔を見れたことが
イベントをやってて良かったと思える瞬間です。
沢山のご参加ありがとうございました。
今回は参加でき、
開会の挨拶をさせて頂きました。
松江のイベントは初めてだったんですが
知ってるお客様の顔もありました。
皆さんわいわい言いながら
凄く楽しそうにテトラポーチを作っておられました。
今回は午前午後と同じだったんですが
色とりどりの可愛いポーチが出来上がり
大変喜んで帰って頂き
私たちスタッフも皆さんの笑顔を見れたことが
イベントをやってて良かったと思える瞬間です。
沢山のご参加ありがとうございました。
2016年08月08日
初めてのイベント
先週の日曜日に初めてゲートハウスのイベントに参加させて頂きました。
自分は黒田の会場でサンキャッチャーを作るお手伝いをする事になり、昼からの部では苦戦しながら作らせて貰いました。
パーツが細かい事と、組み合わせをどうするかで悩まれる方も多かったですが皆さん上手に仕上げられてました。
色や形が違った事もあり個性が出て良かったのかと思います。
凄く賑やかで自分自身 楽しい時間が過ごせました。
皆さま暑い中来て頂いてありがとうございます。
また次のイベントでもお会いしましょう!
自分は黒田の会場でサンキャッチャーを作るお手伝いをする事になり、昼からの部では苦戦しながら作らせて貰いました。
パーツが細かい事と、組み合わせをどうするかで悩まれる方も多かったですが皆さん上手に仕上げられてました。
色や形が違った事もあり個性が出て良かったのかと思います。
凄く賑やかで自分自身 楽しい時間が過ごせました。
皆さま暑い中来て頂いてありがとうございます。
また次のイベントでもお会いしましょう!
タグ :家族葬 ゲートハウス
2016年08月07日
ほっこり ほっこり
本日、ゲートハウス松江西、黒田各店舗で、2か月に一度のイベントがありました。
私も楽しみにしていたのですが、他の現場での仕事のためイベントに
参加することができませんでした。
「あぁ~あ」と思っていたのですが、午前、午後と2回あるうち
午後お客様がお帰りになられる時間に少し間に合いました。
その中に、以前私がお手伝いさせていただいたお客様がいらっしゃいました。
「元気~。以前はありがとう」
と笑顔でお声掛けいただき、日々の仕事のなかでの束の間の「ほっこり」したひとときでした。
このように、お声をかけていただけることがどんどん増えるように、精一杯がんばります。
私も楽しみにしていたのですが、他の現場での仕事のためイベントに
参加することができませんでした。
「あぁ~あ」と思っていたのですが、午前、午後と2回あるうち
午後お客様がお帰りになられる時間に少し間に合いました。
その中に、以前私がお手伝いさせていただいたお客様がいらっしゃいました。
「元気~。以前はありがとう」
と笑顔でお声掛けいただき、日々の仕事のなかでの束の間の「ほっこり」したひとときでした。
このように、お声をかけていただけることがどんどん増えるように、精一杯がんばります。
2016年08月06日
届いてほしい
先日告別式のお世話をさせていただいた方のお話です。
お母様が亡くなられたお宅で、喪主をつとめたのは息子様でした。
その喪主様には娘様がいらして、海外でバイオリンの演奏をされていると伺いました。
とてもおばあちゃん子だったそうなのですが、飛行機で20時間も30時間もかかるところにいらっしゃるため、残念ながらお通夜へのご参列はなりませんでした。それだけに、朝棺にぴったりと寄り添っている姿が印象的でした。
故人様もご生前中お孫様を大変可愛がっていらっしゃり、自分のお葬式ではバイオリンを弾いてほしいと伝えていたそうです。
そのため、出棺前のお蓋を閉める直前に4曲ほど演奏をしていただきました。
曲目もこれを弾いてほしいとご生前中からのご希望があったそうです。故人様がお好きだったのでしょう、懐かしい童謡のメロディーがバイオリンの音と合わさってなんとも物悲しく感じました。
本当はもっとたっぷりと弾いてあげたかったでしょう。もっと長くお顔を見ていたかったでしょう。
しかし、出棺の時間も迫り、お別れの時が来てしまいました。
きっと故人様もまだまだ聴きたい曲があったことだろうと思います。
残りの曲たちも、お孫様が住む海の向こうの国から、旅立たれたおばあ様のもとに届いてほしいと願っています。
お母様が亡くなられたお宅で、喪主をつとめたのは息子様でした。
その喪主様には娘様がいらして、海外でバイオリンの演奏をされていると伺いました。
とてもおばあちゃん子だったそうなのですが、飛行機で20時間も30時間もかかるところにいらっしゃるため、残念ながらお通夜へのご参列はなりませんでした。それだけに、朝棺にぴったりと寄り添っている姿が印象的でした。
故人様もご生前中お孫様を大変可愛がっていらっしゃり、自分のお葬式ではバイオリンを弾いてほしいと伝えていたそうです。
そのため、出棺前のお蓋を閉める直前に4曲ほど演奏をしていただきました。
曲目もこれを弾いてほしいとご生前中からのご希望があったそうです。故人様がお好きだったのでしょう、懐かしい童謡のメロディーがバイオリンの音と合わさってなんとも物悲しく感じました。
本当はもっとたっぷりと弾いてあげたかったでしょう。もっと長くお顔を見ていたかったでしょう。
しかし、出棺の時間も迫り、お別れの時が来てしまいました。
きっと故人様もまだまだ聴きたい曲があったことだろうと思います。
残りの曲たちも、お孫様が住む海の向こうの国から、旅立たれたおばあ様のもとに届いてほしいと願っています。
2016年08月05日
いい夫婦
先日させて頂いたご納棺の時のお話です。
故人様には1人娘がおり、ご納棺の時は、その娘様ご夫婦だけの立会いでした。
ずっと気さくに話されていた娘様がご納棺を始めた途端部屋から出て行ってしまいました。
奥様が戻られるまで待たせて頂きましょうか?とご主人に尋ねると、『いえ!このまま続けて下さい!多分妻は亡くなった姿を見てしまうとその姿の印象が残ってしまうから、父が元気だった時の印象のまま見送りたいのだと思います』と言われました。
ご納棺が終わり、奥様が戻られた時、先ほどご主人が言っていた言葉がそのまま奥様の口から出たのには驚きました。
以心伝心・・・いいですね。
私もそんな夫婦関係を築いていきたいと思いました。
故人様には1人娘がおり、ご納棺の時は、その娘様ご夫婦だけの立会いでした。
ずっと気さくに話されていた娘様がご納棺を始めた途端部屋から出て行ってしまいました。
奥様が戻られるまで待たせて頂きましょうか?とご主人に尋ねると、『いえ!このまま続けて下さい!多分妻は亡くなった姿を見てしまうとその姿の印象が残ってしまうから、父が元気だった時の印象のまま見送りたいのだと思います』と言われました。
ご納棺が終わり、奥様が戻られた時、先ほどご主人が言っていた言葉がそのまま奥様の口から出たのには驚きました。
以心伝心・・・いいですね。
私もそんな夫婦関係を築いていきたいと思いました。
タグ :家族葬専門式場
2016年08月04日
ありがとう
先日、お通夜のお経が終わった後、
お寺様からお話がありました。
お葬式は、故人様に対して
「今までよく頑張ったね」
と誉めたたえる場所
だそうです。
そして、「頑張ったね」
だけではなく感謝の気持ちを伝えたり
「また会いましょう」
といったメッセージを
伝えてあげてください。
との事でした。
身体はなくなっても、
いつもどこかで見守ってくれている様です。
私も普段なかなか言えない
「ありがとう」を
言葉にしていきたいと感じました。
お寺様からお話がありました。
お葬式は、故人様に対して
「今までよく頑張ったね」
と誉めたたえる場所
だそうです。
そして、「頑張ったね」
だけではなく感謝の気持ちを伝えたり
「また会いましょう」
といったメッセージを
伝えてあげてください。
との事でした。
身体はなくなっても、
いつもどこかで見守ってくれている様です。
私も普段なかなか言えない
「ありがとう」を
言葉にしていきたいと感じました。
2016年08月03日
一人っ子
最近、事前相談を受けた方が一人っ子だとおっしゃていました。
ご葬儀の喪主様にも何人かいらっしゃいました。
皆さま口を揃えて、
「相談する人がいなくて心細い。」
ということです。
ご兄弟がいらっしゃると相談したりすることが
できると思いますが、ことがことだけに
相談をする人がいなくて一人で悩んでいらっしゃるということです。
そんな時こそ、思い切ってお電話下さい、
訪ねてきてください。
不安なのは当たり前です。
何なりと聞いて下さい。
精一杯、お気持ちに寄り添って一緒に考えていきますから・・・・
ご葬儀の喪主様にも何人かいらっしゃいました。
皆さま口を揃えて、
「相談する人がいなくて心細い。」
ということです。
ご兄弟がいらっしゃると相談したりすることが
できると思いますが、ことがことだけに
相談をする人がいなくて一人で悩んでいらっしゃるということです。
そんな時こそ、思い切ってお電話下さい、
訪ねてきてください。
不安なのは当たり前です。
何なりと聞いて下さい。
精一杯、お気持ちに寄り添って一緒に考えていきますから・・・・
2016年08月02日
夏の思い出
子供さんがいらっしゃる方は長い長い夏休み
お仕事されてる方は、待ちどうしい夏休み
子供の為に夏の思い出作りに旅行へ行ったり
バーベキューをしたり
キャンプに行ったり
計画を立ててる人、もう既に行ってきた人
私も先日、夏の思い出作りに
地引網からの、バーベキュー
年々暑いのが苦手になり、涼しい所で食事したい
なんて、思いながら娘家族と行ってきました。
流石に地引網は暑かったけど
バーベキューは、テラスだったので
思いのほか涼しかった(笑)
皆さんも夏の思い出沢山作って下さい。
しかし、暑いですね~
お仕事されてる方は、待ちどうしい夏休み
子供の為に夏の思い出作りに旅行へ行ったり
バーベキューをしたり
キャンプに行ったり
計画を立ててる人、もう既に行ってきた人
私も先日、夏の思い出作りに
地引網からの、バーベキュー
年々暑いのが苦手になり、涼しい所で食事したい
なんて、思いながら娘家族と行ってきました。
流石に地引網は暑かったけど
バーベキューは、テラスだったので
思いのほか涼しかった(笑)
皆さんも夏の思い出沢山作って下さい。
しかし、暑いですね~
2016年08月01日
もうすぐ2ヶ月。
早いもので、もうすぐ入社して2ヶ月になります。
最近はお手伝いをさせて頂く中、名前を何度か呼んで貰えるようになりました。
よい意味で覚えてもらえるよう、自分で気が付いた事は率先して行います。
またゲートハウスのイベントが8月7日にあります。
初めてのイベントで少し緊張もしますが、名前と顔を覚えて頂けるように、楽しんで貰えるように精一杯頑張ります。
交通量も多いので気を付けてお越し下さい。
最近はお手伝いをさせて頂く中、名前を何度か呼んで貰えるようになりました。
よい意味で覚えてもらえるよう、自分で気が付いた事は率先して行います。
またゲートハウスのイベントが8月7日にあります。
初めてのイベントで少し緊張もしますが、名前と顔を覚えて頂けるように、楽しんで貰えるように精一杯頑張ります。
交通量も多いので気を付けてお越し下さい。
タグ :家族葬 ゲートハウス