2016年04月10日

笑顔で感謝

先日お手伝いさせて頂いたお式のでのことです。

お亡くなりになられた方には、たくさんのお子様、お孫様がいらっしゃいました。
ご依頼を頂いて、ご自宅にお打合せにうかがった際も、たくさんのご親族様がいらっしゃいました。

そこでは、皆様笑っていらっしゃって、「ありがとう」「ありがとう」とおっしゃってました。

お式の際も笑顔がたくさん有りました。

霊柩車の中で喪主様に「皆様笑顔ですごいですね」とおはなしすると
「故人様のおかげで今のみんながいる」
「だから本当に感謝しかない。それを思うと嬉しくて笑顔になるんです」
「悲しいけど、有難う…本当に有難う。という気持ちが大きい」とのこと

私たちがお手伝いさせて頂くお式も沢山の家族、形が有ります。
今回のお式は、なんだか「ほっこり」するお式でした  


Posted by アスタサービス at 12:52H.T

2016年04月09日

背中

先日お手伝いをさせていただいたお式での話です。
故人様には小学生のお孫様がいらっしゃいました。
お子様がいらっしゃるお式は、この1週間で何度か目にしています。ご家族様にぴったりとくっついて離れないお子様が多く、自分の小さい頃を思い出します。
そのお孫様も最初にお迎えした時は、ご家族様とご一緒で微笑ましく思ったのですが、お焼香の時のことです。
お母様お父様(とお父様に抱かれた小さい娘様)と続いて、そのお孫様がたった一人で焼香台の前に立ちました。少しびっくり。しっかりと手を合わせ、一礼し、そしてお焼香を終えました。
その背中がとても大人びて見え、体は小さくてもなんて立派なんだと心を打たれました。
出棺前、お父様の横で声を堪えて顔だけで泣く姿は、「男の子」と言うよりも、一人前の「男」の姿でした。

私も彼と同じくらいの歳に祖母を亡くしましたが、あんな風にはできませんでした。
今思えば、もっとしっかり見送ってあげればよかったと思います。

日々感じることの多いお仕事です。お客様と共に涙する場面もあります。だからこそ、一つ一つのお式を、目に、心に焼き付けていきたいです。

  


Posted by アスタサービス at 17:50Y.Y

2016年04月07日

表情

日々、沢山のお方とふれあう機会があります。

我々がお客様と初めて会うのは、
お葬式の御依頼を頂いたときです。

大切な人を亡くし
様々な不安を抱えている状態で、お会いします。

我々が「どんな方だろう」
と思っている以上に緊張、警戒している筈です。

しかし、お通夜が終わり お葬式がおわり
自宅に中陰の飾りをし、四十九日がおわると、
その表情はとても優しいモノになっています。

不安や緊張をいち早くといていただき、
安心して頂ける様に、心掛けたいです。
  


Posted by アスタサービス at 21:40K.T

2016年04月06日

いいところ・・・

この仕事をしていて
告別式後の最後の故人様とのお別れの時
親族の方がよく
「いいところに行くんやで」
とお声をかけています。

きっともう二度と会えない大切な人に
これからは穏やかで安らかな世界にと
願いを込めておっしゃっているのでしょう。

私も父を亡くし、二度と声を聴くことはできませんが
きっと空の上の世界から私を見ていてくれていると思っています。  


Posted by アスタサービス at 23:00R.Y

2016年04月05日

さくら

今年もまた、さくらの季節がやってきました。
毎朝通う道にも沢山のさくらが咲いています。
私たちのような、お仕事をしていると、
悲しみや辛さに寄り添う事が多いのですが
ふと季節を感じれるのが 
さくらではないでしょうか。
毎日仕事に追われ、
ゆったりした時間を感じたいと日々思うのですが
なかなか出来ないのが現実で
そんな時さくらを見ると
ちょっと贅沢でもあり、幸せを感じる瞬間でもあります。
後少しで散り葉桜になり又来年の開花を楽しみに
あっという間に又歳をとるのでしょうね。
でも、歳をとれるって実は凄く幸せな事なんですよ。
と、言い聞かせさくらを見ながら一つ歳を
かさねていきます。、
  

Posted by アスタサービス at 21:48A.N

2016年04月04日

初めて投稿させて頂きます

入社して1ヶ月になるMと申します。
色々とご迷惑おかけしていますが
宜しくお願い致します。

こちらで働かせて頂くようになって
改めて『死』と言うことを考えさせられます。
皆さんいつも『死』を考えながら
なかなか日常を送らないですよね?
事務所で色々なお話を伺います。
色々な状況で色々な別れ方をされています。

私が初めてお別れをしたのは祖父でした…
色々なお話を伺う度に祖父、祖母を思い出して
他人事にも思えず毎回グッと熱いものが込み上げてきます。
この気持ちを忘れず心を無くさない様に
これからも皆様のお手伝いをしたいと
改めて強く思いました。  

Posted by アスタサービス at 20:36

2016年04月03日

敬う心

先日、ご依頼を頂きお見積もりさせていただいた際の事ですが、
打ち合せは故人様の娘様とさせていただきました。。
その際、低学年くらいの故人様のひ孫様が「線香消えたらあかんから、私じっと見とくわ」と言い
2時間ほどのお打ち合せの間、ずっとお線香の「見張り」をしてくれていました。

昨今「仏教離れ」をよく耳にする中、実にたくましく見えました。

これからもずっと、ご先祖様のために頑張ってくれるのでしょうね。

私自身同世代の子どもが居るのですが、我が子にもご先祖様を敬う心を
きっちり伝えていこうと思いました。  


Posted by アスタサービス at 22:07H.T

2016年04月02日

はじめまして

はじめまして。昨日入社したばかりのYです。
至らない点もあるかと思いますが、これから精一杯精進してまいりますので、皆様よろしくお願いします。

明日は、ゲートハウス黒田・松江西にてイベントがあります。
講師の方をお招きして、香油づくり(GH松江西)とデコナップ(GH黒田)を体験していただけます。
デコナップは聞き馴染みのない方も多いかもしれませんが、ペーパーナプキンを色々な小物に貼り付けてデコレーションする手芸だそうです。
明日はボックスの蓋をデコレーションします。
香油の方は、香りだけでなく、「○○運アップ」のように、それぞれ意味のある自分だけのものを作れます。香水のようにも使えるそうです!
皆様、自分だけの素敵なお土産を作って帰ってくださいね。
時間は両式場ともに、午前は10時~、午後は12時30分~の二部構成になっています。


私も、初めて会員の皆様とお会いできることを楽しみにしています。何かあればお気軽にお声かけください!
楽しいひとときを過ごしていただけるよう頑張りますので、明日はゲートハウスにてお待ちしています。
たくさん雨が降るようなので、足元に気を付けてゆっくりお越し下さいね。  


Posted by アスタサービス at 15:03Y.Y

2016年04月01日

生活の変化

今日、以前お式をしていただいたお客様宅に伺わせていただきました。奥様を亡くされ、今はご主人一人で生活をされています。
奥様は20年近く闘病生活をされており、その間、食事、家事、看病全てご主人がされていたそうです。
『だから何でも出来るから、一人で生活する分にはワシ1人でも全然大丈夫!ただ1人で食事するのは味気ない』と寂しそうに話されておりました。
今までの沢山の思い出を私に話されるご主人は、とてもいきいきされておりました。
私に出来る事は話し相手ぐらいしかないかもしれません。
これからも時間があれば伺がわせて頂こうと思います。  


Posted by アスタサービス at 23:54N.Y