2018年01月15日
温泉へ
ここ2ヶ月ほど毎週のように温泉に行っています。それこそ取り憑かれたように。
僕は市内のアパートで一人暮らしをしているのですが、
家のお風呂がユニットバスなんです。
そのためお湯を張るのが面倒くさく、毎回シャワーで済ましています。
(これはこれで何の不自由もなく過ごしていますが)
そんな日々を過ごしている中で、
ある日友達から「温泉に行こう」という連絡が来ました。
二つ返事で有田川町の温泉に向かうことになりました。
「明恵峡温泉」
読み方がイマイチ分からない温泉でしたが、露天風呂は庭園のような造りになっていて
遠くの山々を見渡すことができるこの温泉に感動してしまいました。
露天風呂を見渡していると
「あったかーい」と声を漏らす子どもがいたり、それを微笑ましくみているおじいちゃんがいたりして
年齢に関わらず、温泉は皆が安らげる場所なんだなぁと思いました。
これ以降は僕が無理やり友達を引き連れまわして色々な所へ行っています。
来週はどこへ行きましょう。
僕は市内のアパートで一人暮らしをしているのですが、
家のお風呂がユニットバスなんです。
そのためお湯を張るのが面倒くさく、毎回シャワーで済ましています。
(これはこれで何の不自由もなく過ごしていますが)
そんな日々を過ごしている中で、
ある日友達から「温泉に行こう」という連絡が来ました。
二つ返事で有田川町の温泉に向かうことになりました。
「明恵峡温泉」
読み方がイマイチ分からない温泉でしたが、露天風呂は庭園のような造りになっていて
遠くの山々を見渡すことができるこの温泉に感動してしまいました。
露天風呂を見渡していると
「あったかーい」と声を漏らす子どもがいたり、それを微笑ましくみているおじいちゃんがいたりして
年齢に関わらず、温泉は皆が安らげる場所なんだなぁと思いました。
これ以降は僕が無理やり友達を引き連れまわして色々な所へ行っています。
来週はどこへ行きましょう。
Posted by アスタサービス at 20:16
│K.U