2016年06月09日

パンク

先日お式の無い日にゲートハウスに
行った時です。

見覚えの無い車が止まっており
事前相談かな?
と思いました。

しかし、近くで見るとその車は
ジャッキアップされていていました。

年配の女性ドライバーが
一人でタイヤ交換をしていました。

手伝います!と声をかけたのですが、
既に交換は終わっていてもう
ジャッキをおろすだけでした。(笑)

タオルとお茶を差し出し、少し
お話をしました。

「今時の子やったらスペアタイヤのある
場所も知らん子多いやろな〜」

と笑いながら仰られました。

お茶を一口で飲み干し、汗をぬぐい、
ニコニコと去っていく姿がとても
逞しく見えました・・(笑)

いつまでもあの調子で
元気でいてほしいです。

  


Posted by アスタサービス at 19:30K.T

2016年06月08日

一人暮らし

お客様の中には連れ合いを亡くされて一人暮らしをされている方が
いらっしゃいます。
子供様も結婚され独立し、ご夫婦二人暮らしだったところを
連れ合いの方を亡くされてしまって一人暮らしをされています。

今まで何十年と一緒に暮らされたいたのに
急に一人暮らしになるのは、とても心細いことでしょう。
お子様達にもご事情があり、ご実家に戻られると云うのは
皆無です。

さぞかし心細いことたど思います。

そんな時こと私どもに声をかけて下さい。
私たちはいつも皆様のおそばにいます。
どんな些細なことでもお声をかけていただければ
飛んでいきます。

遠慮せずにご連絡下さい^^
  


Posted by アスタサービス at 21:00R.Y

2016年06月07日

お守り代わりに

会員になっておけば良かった。
と言う声をよく耳にしますが、
近い将来、あるかも?
と思いながらも、
まだいけるかな?
なんて思ってたら・・・・
ってことをよく聞きます。
何もない時にお金を払って会員になるのも
結構面倒だったり、勿体無いと思ったりする
気持ちは大変よくわかります。
が、しかし
亡くなってからでは遅いのも事実で
事前入会で、いざという時には必ず
良かったと思って頂けると思います。
会員になって頂ければ
ずっと先のことでも
イベントに参加して頂けたり
お誕生日にお花が届いたり
と、会員になってて良かったわ。
と言うお声も沢山頂戴しております。
是非、お守り代わりにご入会されては
いかがでしょうか?
  


Posted by アスタサービス at 23:35A.N

2016年06月06日

紫陽花

この季節、お客さま宅を訪問していると

結構な頻度でお庭に紫陽花が咲いてます。

私は6月生まれという事もあり、紫陽花が大好きです。

今日もいつもお中元のご注文をいただけるお客さま宅にカタログをお届けにあがりました。

玄関先に見事な紫陽花が花を咲かせていました。

「今年も綺麗に咲いてますね」

開口一番そうお伝えするとにっこりと微笑まれて

「これから梅雨になるから、紫陽花が綺麗よね」

と仰られました。

花には不思議な力があります。



ゲートハウス太田にも真っ白な紫陽花が咲いています。

お近くにお越しの際は、是非お寄り下さいませ!

お茶もお出しいたしますよ(笑)


  


Posted by アスタサービス at 20:35K.F

2016年06月05日

6月5日の記事

本日、ゲートハウス松江西、ゲートハウス黒田の2店舗で、2か月に一度のイベントがありました。
松江では「サンキャッチャー」、黒田では「テトラポーチ」を作っていただきました。

私は黒田店でお客様と一緒に楽しいひと時を過ごさせていただきました。
このイベント、毎回楽しみにされ毎回参加してくださる方もいらっしゃいます。

普段我々もお客様の前でなかなか大きな声で笑うことはないのですが、
この日ばかりはスタッフみんなお客様と、ワイワイガヤガヤ楽しさいっぱいです。

お席の都合でなかなか皆さんにお越しいただくことはできませんが
まだ参加されたことのない方も、ぜひ機会があればお越しくださいね。

楽しいですよ♪  


Posted by アスタサービス at 19:00H.T

2016年06月04日

写真から伝わること

遺影写真にはその人らしさがよく出ます。
ご家族様もきっと一番故人様らしさがあらわれている写真を持ってきてくださっているのだと思います。
満面の笑みでピースサインをしている写真、口をとじて上品に微笑んでいる写真、きりっと口を結んでいる写真、現役時代のお仕事の制服を着た写真、お気に入りの着物の写真・・・。
遺影写真といえば、真面目な顔をして黒い着物かスーツを想像される方が多いかと思いますが、もっと故人様らしさを大切にしてくださって大丈夫です。
「まともな写真ないから・・・」と恥ずかしそうに素敵なお写真を出してきてくださる喪主様が意外と多かったりします。
我々も、式中のアナウンスで「故人様在りし日のお姿をお偲びいただきながら」と申し上げていますが、その通り皆様”らしさ”を大切にしてほしいです。  


Posted by アスタサービス at 11:08Y.Y

2016年06月03日

初盆周り

毎年6月から初盆のご案内に、お客様のところに伺わせて頂きます。
毎年この時期、私が入社して間もない頃に、先輩に言われた事を思い出します。
それは、一年、二年たってもまた伺いたい!と思い、お客様から『また来てください!』と言っていただける関係をたくさん築きなさい。
これからもその言葉を忘れず、一つ一つのお式を大切にお手伝いさせて頂こうと思います。  


Posted by アスタサービス at 23:31N.Y

2016年06月02日

ご縁

様々な葬儀社・葬儀会館がある中で
ゲートハウスに御依頼を頂き
自分が担当をする

という事は何かのご縁だと思います。

先日、2年前にお手伝いをさせて頂いた
お宅のお隣の方から御依頼を頂きました。

「あそこ良かったで」と聞いて
ゲートハウスクラブに
入会してくださったそうです。

人生でたった一度の大切な事です。

ゲートハウスを選んで良かった
○○さんが担当してくれて良かった

と言って頂ける様、
日々のご縁を大切にしていきたいです。
  


Posted by アスタサービス at 23:55K.T

2016年06月01日

桃栗3年・・・

桃栗3年柿8年

この言葉は誰しも知っていると思いますが、この言葉の続きがることを
先日、あるご住職に教えていただきました。

「桃栗3年 柿8年、ゆずは9年で成り下がる、なしの馬鹿めが18年」

いろいろ説はあるそうですが、
大阪商人から生まれたとも言います。

弟子奉公に入った人の中で、勤勉に働いた人は3年で一人前になる。
ちょっとだけ努力した人は8年で一人前、
普通の人は9年で一人前、
努力しない人は18年かかっても一人前にはなれない。

一人前と決めるのは、自分ではありません。
周りに認めてもらうことです。
自分はきちんと一人前になっているんでしょうか?

いやいやまだまだ足りないところがいっぱいあります。
梨にならないように早く実をつけないと (笑)  


Posted by アスタサービス at 23:00R.Y